pfas_kv

「PFAS (ピーファス) 」とは?健康への影響と家庭でできる水道水の対策

近年、全国各地の水道や河川、井戸の水から、「PFAS」(ピーファス) と呼ばれる化学物質が検出されるなど、水道水の安全性に不安を持つ人も多いでしょう。PFASは、水や油をはじく特性を持ち、私たちの身近な製品に使われてきました。最近の研究では、多種にわたるPFASの中でも、PFOS (ピーフォス) /PFOA (ピーフォア) という種類の物質において、がんなどの健康リスクとの関連が指摘されています。

まずは、PFASについて知り、その対策について知識を深めていきましょう。


PFAS (有機フッ素化合物) とは?
pfas_image_01

「PFAS」(ピーファス) とは、炭素とフッ素が結びついた有機フッ素化合物の総称です。人工的に作られた物質で、現在、4700種類以上が存在し、定義によっては1万以上あるとされています。また、自然界で分解されることがほぼないので「永遠の化学物質」(フォーエバーケミカル) とも呼ばれています。そのため一度でも人間や生物の体内に入ると蓄積されやすく、北極のアザラシやホッキョクグマの体内からも検出されたという報告もあります。PFASの中で、最も代表的なのが

  • 「PFOS」(ピーフォス/パーフルオロオクタンスルホン酸) 
  • 「PFOA」(ピーフォア/パーフルオロオクタン酸) 

この2つについては、近年の研究から毒性がわかっており、製造・使用、輸出入が禁止・制限されており、現在は他の物質への代替が進んでいます。

PFASは何に使われているの?

PFASの「汚れがつきにくく、水と油をはじく」という特性から、これまで多くの生活製品や産業分野で利用されてきました。

産業分野では、空港や大規模駐車場、石油コンビナートや軍事施設などで使われる「泡消火剤」をはじめ、金属や他の材料の表面を滑らかにするための「工業的研磨剤」や「表面処理剤」、半導体の製造過程でもPFASの特性が活用されています。
 

PFASが使われている身近な生活用品

  • フライパンや鍋の焦げつき防止のための「フッ素樹脂加工」
  • 油漏れ防止の「食品容器包装」(ハンバーガーの包装など) 
  • 持続性・発色性向上の「化粧品」(皮膚によく馴染むようにするため) 
  • 撥水性向上のための「防水スプレー」
  • 防汚性向上のための「スマートフォンの画面コーティング」
  • 洋服や家具やカーペットの「防水防汚処理」
  • デンタルフロス、メガネの曇り止め剤
pfas_image_02
PFASはどのように私たちの体内に取り込まれるのでしょう?
pfas_image_03

こうして私たちの生活の身近なところに存在しているPFASは、私たちの身体へも影響を及ぼし始めました。

アメリカの疫学調査では、ハンバーガーなどのファストフードの容器包装からPFASが流れ出すことが判明しており、PFASが使われたデンタルフロスの利用頻度が高い人は血液中のPFAS濃度の上昇が見られるという結果も出ています。

また、産業分野で使われているPFASは、その過程で長期にわたり周辺の土壌や河川・地下水を汚染していきます。さらに、PFASは下水処理場の汚泥に蓄積するため、汚泥を使った堆肥が、野菜や果物を汚染してしまうことにもなっています。

こうして、私たちはPFASを含む製品から直接的、また環境の中でPFASに汚染された水や食品を通して間接的に体内に取り込んでいるのです。

ただしPFOS/PFOAについては、環境中でほとんど分解されないため、環境や人体に悪影響を及ぼすとして、PFOSは2010年、PFOAは2021年より製造・輸入が禁止。水道水質に関しても2020年から 目標値 (PFOSとPFOAの合算値で50ng/L以下) が設定されました。

日本の水道水からPFAS (有機フッ素化合物) は、検出されている?

PFASの中で有害性が指摘されるPFOS/PFOAは各地の水道や河川、井戸の水で高い濃度で検出されるケースが増えています。

そこで、国は水道水の水質について1Lあたり50ng (ナノグラム) という暫定的な目標値を定め、調査を実施 (令和4年度) 。結果、38都道府県のうち、16都府県が暫定目標値である50ng/Lを超えたのでした。

その後も国は東京都の自治体と連携して調査を進めており、令和3年 (2021) 度の結果では、17自治体が暫定目標値を上回る結果となり、さらに翌令和4年 (2022) の調査では、全体のおよそ3分の1にあたる21自治体と増加していることがわかります。これは、都内のすべての自治体のおよそ3分の1にあたります。

日本の水道水における基準値

では日本の水道水は大丈夫なのでしょうか?

水道水については、各国が基準値を出しており、日本でも水道水中のPFASに対する規制が強化されています。具体的には暫定目標値である50ng/L (PFOS/PFOAの合計値) を毎日摂取しても、健康には影響が出ないだろうとされています。

しかし世界的にはアメリカではPFOS/PFOAが各4ng/L (2024年4月決定) 、ドイツではPFOS/PFOA の合計値で、20ng/L (2028年から) となっており、日本と比べても厳しい基準が設けられています。

日本の水質の暫定目標値 (50ng/L) は、この濃度以下であれば人の健康に悪影響が生じない水準をもとに設定されたものですが、引き続き、暫定目標値の数値やあり方については、最新の科学的知見も踏まえながら、専門家による検討が進められています。
 

水道水中のPFOS/PFOAの各国の目標値

  • アメリカ 各4ng/L
  • ドイツ 20ng/L
  • 日本 50ng/L
    環境省 PFASに対する総合戦略検討専門家会議 (第2回・R5.3.28開催) より抜粋
    ※ドイツの数値のみ環境省PFOS、PFOA に係る国際動向より

1ng/L  (ナノグラムパーリットル) とは

1ng/Lとは水1Lあたり1ngの化学物質が存在していることです。これは、学校のプール (長さ25m×幅12m×平均深さ1m) に、食卓塩の塩粒3個分 (0.3mg) を溶かした濃度に相当します。

この単位は非常に小さく、PFASのような微量な汚染物質の測定をする際に使用されます。

PFAS (有機フッ素化合物) の人体への影響は?
pfas_image_04

PFASがやっかいなのは、「分解されにくい」「体内に蓄積されやすい」「水に溶けやすい」という三つの特徴があることです。現在、工場、空港、軍事施設などの排水から周辺の水道や河川、井戸の水での汚染が見つかっていますが、そうした水に含まれる汚染物質が体内に蓄積され健康被害を引き起こすことが懸念されています。PFOS/PFOAに関しては、動物実験で肝臓の機能や体重の減少に影響を及ぼすことが指摘されています。また、人間においてはコレステロール値の上昇、発がん、免疫系等との関連も報告されています。ただし、どの程度の量が身体に入ると健康に影響が出るのかについては、まだ十分な知見がありません。そのためさまざまな知見に基づく基準値等の検討が進められています。

ブリタのカートリッジはPFOS/PFOAを80%以上除去
pfas_image_05

PFASの摂取源となる可能性が高い水道水について、私たちはどのような対応をしていけばいいのでしょうか。

「WHO飲料水水質ガイドライン作成のための背景文書」 (飲料水中のPFOS及びPFOA) には「活性炭処理は、PFASの除去に有効であることが証明されている」という記述があり、活性炭の有効性が報告されています。つまり家庭での簡単な対策として、浄水器を使用するのは効果があるということになります。

ブリタは、PFAS (有機フッ素化合物) の一種であるPFOS/PFOAの除去について、一般社団法人浄水器協会で定められた「JWPAS B.210浄水器の除去性能等試験方法に関する規格基準」に則り、日本国内第三者機関にて試験を実施。その結果、以下のカートリッジでPFOS/PFOA を80%以上除去できることが確認されています。家庭でPFOS/PFOA対策を行うための方法として、ぜひブリタの浄水器をご利用ください。